My bird Spiky!!!
Yesterday, when I got back home, and was parking my car on the drive, I could hear Spiky calling me loudly!!!
As soon as I opened the door, he was so excited to see me so I let him out of his cage.
He sweetly looked at me and spoke to me from my index finger for ages!!!
He was so sweet!!!
Wherever I went, he wanted to follow me!
He’s still like that now!
He’s so sweet!
Hello!!!
Hi, everybody!
Did you enjoy your Obon holiday?
I hope you did!
As for me, I really enjoyed my holiday!!!!!
I played beach volleyball which made me feel so refreshed!!!
I also had a nice time with my foreign friends.
I’ll write about my holiday in more detail tonight or tomorrow…
音楽
PCの調子がすこぶる悪すぎて、今PCは何もCDを読んでくれない・・・・・・
音楽のデバイスは正常に起動していますと出るのに、再生デバイス、録音デバイスが入っていませんの表示。
そして、直すために初期化した為に音楽のデーターは全て削除。したにも関わらずPCは言うことを聞いてくれませんでした。
初期化しても初期化前と同じ状況で、どうしたらいいかわからない・・・・・。
i-podのデーターも全てなくなり、CDを認識はするけど、読んではくれないので、持っているCDを入れることも出来ず・・。i-podも入れられないので、友達の家でPCを借りて、友達のCDを焼きまくり、i-podも全て入れなおしました。
持っていたはずのCDも見当たらないとかで結局30枚位CDを焼きまくりました。
その中の一部です。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
NO MUSIC NO LIFE !!!!!
20世紀少年
近々公開される映画「20世紀少年」。
CMでしか見た事がなかったけど、ちょっと原作の漫画を読む機会があったので、さら~っと読んでみた。
ちょっこっとあっと言う間に3時間ばかし。
やばい・・・かなり面白い・・・・・誰かに全巻借りたい・・・・・・
裏トトロ!!
宮崎駿監督作品の中でも、大人気の「となりのトトロ」。
生徒さんにとなりのトトロの都市伝説「裏トトロ」を教えてもらってとても衝撃的だったのですが、皆さんはご存じですか?
トトロが大好きな方は下記をあまり読まない方がいいかと思います。
1、さつきとメイは途中で本当は死んでしまい、それを父親が想像で「生きていたらこうなっていて欲しかった」と 書いたのがとなりのトトロであり、作中で父親がずっと書いていたのはその原稿だという説。
2、”トトロは子供にだけ見える”という印象だが、サツキの同級生であるカンタには見えないなどの矛盾がある。トトロは死期が近い人の元に現れる死神である。
3、メイが行方不明になって池でサンダルが見つかる騒ぎが途中でありますが、あの時既にメイは池で水死しており、真新しいメイのサンダルを見たさつきが、現実を認めたくない気持ちから「メイのじゃない……」と、ひきつった表情で嘘をついてしまいます。
そしてさつきはメイを探すため、メイがトトロに会ったという場所に行き、 「お願い……トトロに会わせて!!」「トトロ、メイが迷子になっちゃったの。探したけど見つからないの。お願い、メイを探して!今頃……きっとどこかで泣いてるわ…… どうしたらいいか分からないの!」 「みんなには見えないんだ……」というセリフから分かるように、さつきは自ら冥界への扉を開け、魂を運ぶ乗り物である、猫バスに乗ってメイの元へ向かった。
4、病院のシーンでは母親が 「今、あの木のところで、さつきとメイが笑ったような気がした」と言う。なぜ母親だけに二人の姿が見えた気がして、尚且つ二人は近くまできているのにも関わらず、実際には両親に会わずにメッセージ付きのトウモロコシを置いていったのでしょうか?
5、メイが行方不明になった後から、メイの影がなくなっている。
6、最後のシーンでは全員が若返っており、実はあれは後の話ではなく、生前の昔のシーンをくっつけハッピーエンド風に仕立てただけ。
7、物語の舞台は埼玉の所沢。この所沢で昭和60年代に姉妹が残虐された狭山事件をモデルにしている。
サツキ=五月
メイ=May=五月
狭山事件発生日が5月1日
まず妹が居なくなり、姉が必死に探している姿が目撃されている。妹は翌日森の中でむごい殺され方をしていた。 そばで放心していた姉はひどいショックを受け、事情聴取に対しても
「猫のお化け」
「大きな狸に会った」
等、意味不明な証言ばかりしていたという話。 母親は既に病死しており、片親だったなど共通点が多い。
ジブリ側はこの事件を題材にはしていないと発表しているそうです。
影が見えない所は、認めているとか??
都市伝説になるくらいの大人気な作品と言う事ですよね。
誇張されている所もあるだろうし、あくまで憶測ですが、何が真実であれ、となりのトトロは素敵な作品だと思います。
崖の上のポニョ
友達に映画を見ようと誘われて、自分が映画館で見ると思っていなかった「崖の上のポニョ」を観ました。
友達「みさ、本当にポニョ見たい?」
Misato「・・・・・・見たいっていうか、(興味はあるので)いいよ。見ようよ。」
友達「昨日会社でAさんにミサとポニョ見るって言ったら、Aさんは「ミサトさんは本当にポニョ見たいんですか?」って言われたよ。誘ったらイイヨって返ってきたから良いんじゃんって答えたけど。」
いや、見たくなかったとかではなくて、いつか見るけど、すぐに映画館で見ようと言う頭がなかっただけなんです。
夏休みに入る前に錦糸町で、お父さんが「♪♪♪♪ぽ~にょぽ~にょぽにょぽにょぽにょぽにょ♪♪」とメロディーに乗せて歌詞は全てポニョポニョで歌い、お父さんに続きそのお子さんが「♪♪♪ぽ~にょぽ~にょぽにょ魚の子♪♪♪」と正しい歌詞で歌っている、デカイ声で歌っている自転車の親子を見た時は、ポニョポニョ旋風を目の当たりにしつつ、めっちゃ微笑ましいとその親子を眺めていたのを覚えてます。
友達と私は、なんだかんだ言いながらポニョを見終わったら自分たちも「ポニョポニョ」言ってるだろうと思っていたのですが、残念ながら見終わったあと「ポニョ旋風」が私たちには起きなかったのです・・・
友達とは映画が終わってご飯を食べながら、宮崎駿監督がポニョで何を伝えたかったのか、きっともっと奥深いはずだけど、私たちにはそこまで1回じゃわからなかったのだと思います。今回の作品はCGなしで、すべて手描きなので絵はとてもやわらかかったです。
宮崎駿監督の今作について語ったメッセージ:
『今度、子供が海に行った時に波を見て、それが「生きているかもしれない」と思ったとするでしょう。それが「海も大事にしなきゃいけない」という事に繋がってくる。
「世界は生き物だ」。それは小さな子供はみんな直観的に分かってる。
その貴重な時間がつまらない事で気を逸らされたり、失ったりすることは本当にもったいない。それだけですね。』
hide BIBLE
最近、hideの本「BIBLE」を購入して読んでます。
hideが旅立ってから10年。10年経ったから語る事が出来る言葉があると、XJAPANのメンバーをはじめ、hideの友達や昔からの仲間達や、hideに影響を受けた若手のミュージシャン達が語るエピソードがいっぱい詰まった1冊です。
やんちゃな所や、後輩への面倒見の良さ、自分の一定の基準をクリアした無名のミュージシャンへの表現の自由の場を提供するところ、どんな場面でも見える優しさ、酔っぱらった時の怪獣さも、何もかもが温かい。
っつーか、どんだけ魅力的なんだよ~。
DVDで映画鑑賞
友達の家へ遊びに行き、DVDで映画でも見ようといっぱいのお菓子と飲み物で準備万端に見てみました。
1作目の映画は、友達が気になっていた映画「ヒトラーの贋札」を見ました。
第80回アカデミー賞外国語映画賞を受賞。
あらすじ:
第二次世界大戦中のドイツ。ユダヤ人強制収容所の一画に、各地から集められた職人たちが働く秘密工場があった。パスポートや紙幣の偽造で逮捕されたサリーは、そこでかつて自分を逮捕したヘルツォークが、大量の贋ポンド紙幣をばら撒き、イギリス経済を混乱させる目的の「ベルンハイト作戦」の指揮を執っていることを知る。作戦が成功すればナチスに資金を与え、戦況を有利にし、家族など大切な人を苦しめる。完成できなければ、死を意味する。正義か自分の命か・・・・・
私と友達は、最後まで見終わった時に「え~~~~!!!!!!」と同時に叫びました。
ネタばれになるのでラストは書かないですが、個人的な感想だと、結構最後の方まではユダヤ人の視点からよく色んな感情が描かれていたし、作品じたいも良かったのですが、そういう終わりなの~!?ってラストら辺が個人的に残念系でした。
2作目の映画は、「スウィーニー・トッド・フリート街の悪魔の理髪師」
ジョニーデップXティムバートン作品で、ゴールデングローブ(作品・主演男優賞)2部門と、アカデミー賞美術賞を受賞した作品です。
あらすじ:
無実の罪で愛する家族を奪われた理髪師が、名前と容姿を変え復讐に狂奔するさまを描く。19世紀のロンドン。フリート街で理髪店を営み、妻と娘と幸せに暮らしていたベンジャミンは、妻に横恋慕したターピン判事によって無実の罪で投獄させられてしまう。やがて15年後、脱獄したベンジャミンは“スウィーニー・トッド”と名を変え、街に戻ってくる。しかし、妻はターピンに追いつめられた末に自殺し、娘はずっと幽閉されたまま。そんなトッドの共犯者となるのはトッドに思いを寄せる、売れないパイ屋の女主人。2階の床屋へ入ったお客は、好むと好まざるとにかかわらず、階下のパイ屋へ行く仕組み。やがて煙が立ち昇り、この世のものとは思えない美味しいパイが焼きあがる……!
この作品はかなりスプラッターシーンが満載で、その上ミュージカル調なので、ミュージカルになれない私達はそのセリフにそのメロディー!!という突っ込みどころもあり、しばらく静かにみていたのですが・・・
友達「ヒトラーの映画も暗いし、この映画も暗いし、覚悟して見始めたけど、つ・つ・つ・つらいね。」
Misato「あ!!言葉に出しちゃった??言葉にしちゃだめだって~!!」
友達「よく言うわ~!!みさっちゃんそんだけ何回も何回もがさこそがさこそ体勢変えて見て、そんなに集中力ないなら見なきゃいいのにー!!!・・・・・・!!!って言うか(笑)なんで画面に向かってセクシーポーズしてるの??」
Misato「え????(笑)そう?この体勢まだしてなかったから。」
見終わった後は、1作品目と同じ「え~~!!!!!そういう終わりなの??」「ある意味一人でこの作品たちを見なくてよかったね。」「うん・・・・・」「なんとも言えない複雑な気持ちでいっぱいだね。」
この日、友達にお勧めの中華屋に連れて行ってもらいました。
船橋にある「中国料理 川菜味」です。一人暮らしには、なんかたまらない中華屋さんで、お勧め通り美味しかったです!!
ランチは840円で定食が食べれるのでお勧めですよ!!
Hello!
Hello, everybody!
Are you having a good holiday?
I hope you are.
I’m going to a tropical island from tomorrow night!
I’m going to relax and enjoy myself there. I’m going to play a lot of sports of couse.
While I’m away, Neill or Misato will be writing something on this blog, so I hope you can carry on reading it!!!
Have a wonderful obon holiday!!!
夏季休暇のお知らせ
The English Village、Mary Pearson’s Kitchenは、8月10日日曜日から8月18日月曜日まで、夏期休暇を頂きます。
8月19日火曜日12時より通常通り営業を開始致しますので、ご確認宜しくお願いいたします。
休み中にクラスの変更や、ご予約のご希望やお問い合わせなどございましたら、e-mail及びお電話(留守番電話)、FAXにてお願いします。
お返事は8月19日になりますので、予めご了承下さい。
尚、休み中メールがパンクしやすいので、メールをお送りされた方で、8月19日にお返事がなかった場合は、メールが届いてない可能性が強いので、8月19日以降再度ご連絡頂けますようお願い申し上げます。
e-mail:englishvillage@msg.biglobe.ne.jp
お電話:03-3624-3300
FAX:03-3624-3700
Entries
Archive
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (17)
- 2024年8月 (11)
- 2024年7月 (12)
- 2024年6月 (18)
- 2024年5月 (15)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (11)
- 2024年2月 (13)
- 2024年1月 (14)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (16)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (7)
- 2023年7月 (13)
- 2023年6月 (8)
- 2023年5月 (14)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (11)
- 2022年12月 (11)
- 2022年11月 (12)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (9)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (10)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (10)
- 2021年4月 (31)
- 2021年3月 (37)
- 2021年2月 (21)
- 2021年1月 (31)
- 2020年12月 (76)
- 2020年11月 (43)
- 2020年10月 (46)
- 2020年9月 (67)
- 2020年8月 (39)
- 2020年7月 (57)
- 2020年6月 (75)
- 2020年5月 (37)
- 2020年4月 (44)
- 2020年3月 (10)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (15)
- 2018年8月 (15)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (10)
- 2017年1月 (22)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (23)
- 2016年10月 (28)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (21)
- 2016年7月 (22)
- 2016年6月 (29)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (24)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (16)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (14)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (19)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (23)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (9)
- 2014年11月 (16)
- 2014年10月 (24)
- 2014年9月 (14)
- 2014年8月 (19)
- 2014年7月 (27)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (24)
- 2014年4月 (56)
- 2014年3月 (15)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (5)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (11)
- 2012年8月 (9)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (11)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (12)
- 2012年2月 (14)
- 2012年1月 (11)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (16)
- 2011年9月 (16)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (14)
- 2011年6月 (19)
- 2011年5月 (11)
- 2011年4月 (17)
- 2011年3月 (29)
- 2011年2月 (24)
- 2011年1月 (20)
- 2010年12月 (11)
- 2010年11月 (20)
- 2010年10月 (19)
- 2010年9月 (20)
- 2010年8月 (10)
- 2010年7月 (18)
- 2010年6月 (21)
- 2010年5月 (15)
- 2010年4月 (19)
- 2010年3月 (23)
- 2010年2月 (18)
- 2009年10月 (3)
- 2009年8月 (1)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (3)
- 2009年4月 (5)
- 2009年3月 (6)
- 2009年2月 (8)
- 2009年1月 (15)
- 2008年12月 (7)
- 2008年11月 (17)
- 2008年10月 (20)
- 2008年9月 (27)
- 2008年8月 (34)
- 2008年7月 (40)
- 2008年6月 (21)
- 2008年5月 (43)
- 2008年4月 (35)
- 2008年3月 (60)
- 2008年2月 (49)
- 2008年1月 (32)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (17)
- 2007年10月 (18)
- 2007年9月 (3)