11月 10, 2007
わかる英語の基本~ピアソン美奈のBritish英会話 Vol255「目の色」 はコメントを受け付けていません

わかる英語の基本~ピアソン美奈のBritish英会話 Vol255「目の色」

11月7日配信された「目の色」をUpします。

————————————————————————

♪ピアソン美奈の超簡単ワンポイント英会話♪

————————————————————————

イギリス人ルーシーは日本に英語の講師として来ました。

同僚との会話です。。。

(レッスン 255)

生徒  :どっちの親に似てるの?あっ待って。

     当てさせて。。。お父さん?

ルーシー:そう、正解!どうしてわかったの?

     みんな私の目とお父さんの目が凄く似ているってあと、

     もちろん同じ色なんだ。

      ↓

      ↓

生徒  :( )( )do you( )( )?

          Oh,( ).( )me( )…Your father?

ルーシー:Yes, you’re( )!( )do you( )( )?

          People say my eyes and( )are very( )

          and they’re( )( )( ),( )course.

      ↓

      ↓

生徒  :Which parent do you take after?

          Oh, wait. Let me guess…Your father?

ルーシー:Yes, you’re right! How do you know that?

          People say my eyes and his are very similar

          and they’re the same colour, of course.

  —————————————

【解説】

★Which parent=どっちの親

 *“parents=両親”“parent=親(片方の親)”

★take after=~に似ている

★Oh, wait=あっ待って

★Let me guess…=当てさせて。。。

★How do you know that?=どうしてわかったの?

★His=彼のもの

★Similar=~に似ている

 *“same”は “the” を前にもってこなくてはなりませんが、

    “similar”には必要ありません。

例ーJohn and Clare have similar interests.

  =ジョンとクレアは同じ趣味を持っています。

  John and Clare have the same interests.

  =ジョンとクレアは同じ趣味を持っています。

★Colour=色

 *アメリカ英語ですと、スペルは‘color’になります。

  日本でよく見るスペルはアメリカ英語の方だと思います。

★of course=もちろん

————————————————————————-

♪雑学を学ぼう!♪

————————————————————————-

みなさん、イギリス人が人の外見の特徴を言う時、普通、目の色も含むって

知っていましたか?

         **

私達日本人は目の色は言わないので、変に感じると思います。この違いの理

由は結構わかりやすいと思います。UKではたくさん違う血統の人たちが住ん

でいるので、混血の人はたくさんいます。そのため、ブリティッシュにとって、

みんな違う色の目をしているという事は結構普通の事なんです。一方では、

今でも、高い比率で日本人は、日本人と結婚しているので、普通、日本人は

ダークブラウン色の目をしているのです。UKでは、目の色は特徴を見分けるん

です。例えば、警察が描く容疑者や行方不明者などにも使われます。

まとめると、カジュアルとフォーマルの状況両方で、人の外見の特徴を

言いたい時は目の色を言うんです。

          ↓

          ↓

   (それでは、英語でワンスモア)

          ↓

          ↓

————————————————————————-

Let’s learn something interesting!

————————————————————————-

Hello, everybody! Have you ever noticed that, when English people

describe somebody, they normally include their eye colour?

         **

It sounds odd to Japanese people as we don’t mention eye colour.

The reason for this difference is pretty straight forward,I think.

People of many different origins live in the UK so there are many

people of mixed parentage. Because of that, the fact that people

have different coloured eyes is quite normal for British people.

On the other hand, even now, a high percentage of Japanese people

get married to another Japanese person so they normally have dark

brown eyes. Eye colour is a distinguishing feature in the UK and

is mentioned, for example, in police descriptions of suspects

or missing people. To sum up, when you want to describe somebody,

you can mention eye colour in both casual and formal situations.

————————————————————————-

【フレーズを覚えよう!】

★“odd”=“strange”=変な、

★There’s something odd about this cassette player.

  =このカセットプレーヤーどこか変だよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
************************************************************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【わかる英語の基本~ピアソン美奈のBritish英会話】は、
『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
購読解除は http://www.mag2.com/m/0000094086.htm からできます。
========================================================================
【わかる英語の基本~ピアソン美奈のBritish英会話】マガジンID:0000094086
発行:The English Village
http://www.englishvillage.gr.jp
englishvillage@msg.biglobe.ne.jp
毎月第1・3水曜日発行【無断転載禁止】
========================================================================

11月 7, 2007
Mina Pearson

お歳暮のご注文お預かりします!

今年のお歳暮は、当Cafeオリジナルのコーヒーやハーブティー、紅茶、スコーンはいかがでしょうか?

¥3000セット、¥5000セット、¥10000セット+税で、コーヒー+紅茶のセットなど、ご要望によって中身を決めることができます!

ご興味のある方、ご注文ご希望の方は、03-3624-3300またenglishvillage@msg.biglobe.ne.jp までお問合せ下さい。

11月 6, 2007
Mina Pearson

左手が!!!

Hello, everybody!

今日は、お休みだったので、スコーンを作ったり、メールマガジン書いたりいろいろしていたんです。夕飯食べたら、またスコーンを作る計画でいたのですが、左のひじ辺りから小指まで、ジーンってなんか痛んだんです!

昨年、ひどい腱鞘炎になって、2ヶ月位ほんとーに痛い辛い思いをしたので、無理しないようにと思い、スコーンを作るのをやめました。

腱鞘炎になったことありますか?私は、腱鞘炎になっているって気付かず、捻挫か何んかかと思い、ずっとほって置いたんです。しかも、痛いのにゴルフとかしちゃって。

1ヶ月位経って、なんか悪化している感じがしたもで、ゴルフの知り合い達に聞いてみたら、みんなに“よく自分の手首見てみなよ!凄く腫れてんじゃん!それって、腱鞘炎ぽいよ!早く、整形外科に行きなよ!ゴルフなんてしている場合じゃないよ!なんて言われてしまったんです。

最終的にひどーい腱鞘炎になってしまって、寝ていても痛くて起きたり、もーわんさか辛い不便な思いをしました。だから、たまに、今日みたいな痛みが出ると、ストレッチして、無理しない様にするんです!みなさんも気をつけて下さい!

Mina

11月 2, 2007

オリジナルブレンドのコーヒー・ヨーロピアンクラシックとスモーキージャバ

ヨーロッパスタイルで蒸らして旨みを抽出しているMary Pearson’s Kitchenのコーヒー。2種類の豆をご提供しています。

 ヨーロピアンクラシックは魅力的な香りで味に深みがあるのですが、まろやかで飲みやすいブレンドです。

スモーキージャバは”Great Aroma” “Great Taste”の2つの表現がぴったし!ミルクとも相性抜群!コーヒーが大好きで、こだわって飲むお客様達はテイクアウトをする時にスモーキージャバを選ぶ人が多いようです。でも、かたよることなく2種類とも同じくらい人気があります。

お客様によってはホットコーヒーの時はヨーロピアンクラシック。カフェオレにする時はスモーキージャバと分けている方々もいらっしゃいます。

イギリスと言えば紅茶でしょ!?とよく言われますが、NeilもMaryも紅茶も好きですが、コーヒーも大好きです。私達のコーヒーをブレンドして頂いている鈴木利明氏はブラジルで3年間修行し、ブラジルのコーヒー鑑定士の資格を取り、組合にも加入し、後に世界中のコーヒー会社からお呼びがかかり、ヨーロッパ、アメリカを始め、世界各地で才能を発揮しました。帰国後はチェーン店のブランドや大手開発も多数手がけました。現在、彼は那須高原でCafe Bocco(珈琲工房)を営んでいます。鈴木氏にMary Pearson’s Kitchenのコンセプトを伝え、何種類かのブレンドをして頂き、そのブレンドした何種類かのコーヒー豆をイギリスにいるMaryにテイスティングしてもらい、意見の交換をして最終的にヨーロピアンクラシックとスモーキージャバに決まりました。

鈴木氏が30年かけて到達した、独自の焙煎とブレンド技術で仕上げてもらっているこの2種類のコーヒーを煎れながら、スタッフルームでは豆が挽かれるたびに、蒸らすたびに、「良いにおいだね。」「やっぱり良いにおいだね。」「これだね!」「この匂い、この匂い!」と、しつこいほど、皆で確認しあってます。

          Beans

11月 1, 2007
Mina Pearson

Mary’s Comforter

Hello, everybody! I had Mary’s Comforter today. Actually, I hadn’t had it for a long time but I realised how delicious it was! I drink Summer’s Bloom every day but I want to have Mary’s Comforter more often-especially when I want to refresh myself!

Mina

10月 31, 2007
わかる英語の基本~ピアソン美奈のBritish英会話 Vol.82「セキセイインコ」 はコメントを受け付けていません

わかる英語の基本~ピアソン美奈のBritish英会話 Vol.82「セキセイインコ」

今回は、2004年3月10日に配信された美奈のメールマガジンをUp致します。

———————————————————————

♪ピアソン美奈の超簡単ワンポイント英会話♪

———————————————————————

イギリス人ルーシーは日本に英語の講師として来ました。

ルーシーは一人暮らしが最近寂しくなっていました。

(レッスン 82)

ルーシー:最近寂しいからペットを飼いたいんだよね。でも私達のアパート

     ではペットを飼う事を許されていないと思うんだよね。

ルーシー
 の友達:じゃーセキセイインコを飼えば良いんじゃない?

      ↓

      ↓

ルーシー:I’ve( )( )( )( )I( )( )( )a( ),

     ( )I( )( )we’re( )to( )pets

     in our( )of( ).

ルーシー
 の友達:Why( )you( )a( )?

      ↓

      ↓

ルーシー:I’ve been lonely recently so I want to keep a pet,

     but I don’t think we’re allowed to have pets

     in our block of flats.

ルーシー
 の友達:Why don’t you keep a budgerigar?

  —————————————

【解説】

★lonely=寂しい

★recently=最近

★現在完了形 + “recently”

 (I’ve been lonely recently=最近寂しい) 

 *これは随分前にもポイントとして扱いましたが、また、ここでも

  取り上げますね!とっても、よく使うフレーズなんですよ。

 例-A:Have you seen any good films recently?

   =最近良い映画を観ましたか?

 例-B:No, I’ve been too busy at work.

   =いいえ、仕事で忙しくて観てないよ。

★so=だから

★want to=~したい *Want to+動詞の原形

★keep=飼う

★pet=ペット

★but=でも

★don’t think =~と思わない

★I don’t think we’re allowed =許されていないと思います。

 *ここでの“we”は“私達”という意味ではなく、

  “そこに住んでいる住人全員が”という意味になります。

★have=飼う

 *“keep”でも良いし、“have”でも“飼う”という意味になります。

★our block of flats=アパート

 *これはイギリス英語です。

★Why don’t you =“~すれば良いんじゃない?”と

 人に何かをアドバイスする時に使うフレーズです。

 “Why don’t you +動詞の原形”

 例-A:I’ve cut my finger.

   =指を切ってしまったの。

 例-B:Why don’t you put on a plaster?

   =絆創膏をそこに貼れば良いんじゃない?

★budgerigar=セキセイインコ

———————————————————————

♪雑学を学ぼう!♪

———————————————————————

みなさん、イギリスでは、セキセイインコを飼う事は日本より人気が無いっ

て知ってましたか?前にも言ったと思いますが、イギリスでは、犬と猫がペ

ットとして一番人気があります。

         **

私は実のところ、鳥愛好家なので、鳥の事について、調べずにはいられない

のです。私の意見では、イギリスのセキセイインコの顔と日本のセキセイイ

ンコの顔はちょっと違います!私にとっては、日本のセキセイインコの方が

イギリスのセキセイインコよりかわいいです。日本のセキセイインコはイギ

リスのセキセイインコと比べて、目が大きく頭が小さいと私は思います。私

がイギリスでセキセイインコを見る機会がある時は、いつもその違いに気づ

くんです。

         **

もし、あなたが鳥に興味があって、イギリスに行く機会がある時、この事に

ついてチェックしてみてはいかがでしょうか?ところで、日常会話では

“budgerigars”を“budgies”と短く言います。

          ↓

          ↓

   (それでは、英語でワンスモア)

          ↓

          ↓

———————————————————————

Let’s learn something interesting!

———————————————————————

Hello, everybody!

Did you know that in England, keeping budgerigars as pets isn’t as

popular as it is in Japan? As I mentioned before, dogs and cats are

the most popular pets in England.

         **

Actually, I’m a bird lover so I generally can’t help looking into

birds and in my opinion, English budgerigars’ faces and Japanese

budgerigars’ faces are slightly different!

To me, Japanese ones are prettier than English ones. Japanese ones

have got bigger eyes and smaller heads, in my view. When I have an

opportunity to see budgerigars in England, I always notice the

difference.

         **

If you have the chance to go to England and have an interest in

birds, why don’t you check it out? By the way, in everyday English

conversation, budgerigars are usually called “budgies” for short.

———————————————————————

■下記は3つの違った意見の言い方です。

 ☆ In my opinion

 ☆ To me

 ☆ In my view

(本文)

“…in my opinion, English budgerigars’ faces and Japanese

budgerigars’ faces are slightly different!”

=私の意見では、イギリスのセキセイインコの顔と

 日本のセキセイインコの顔はちょっと違います!

“To me, Japanese ones are prettier than English ones.”

=私にとっては、日本のセキセイインコの方が

 イギリスのセキセイインコよりかわいいです。

“Japanese ones have got bigger eyes and smaller heads,

 in my view.”

=日本のセキセイインコはイギリスのセキセイインコと比べて、

 目が大きく頭が小さいと私は思います。

例:In my opinion, smoking shouldn’t be allowed in railway stations.

 =私の意見では喫煙は駅で許可されるべきではないと思います。

  To me, the new museum in the city centre is really ugly.

 =その市の中心街にできた新しいミュージアムは

  本当に見苦しいと私は思います。

  In my view, we’ve already wasted too much time on this project.

 =このプロジェクトには既に時間を費やし過ぎだと私は思います。

———————————————————————

**************************************************************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【わかる英語の基本~ピアソン美奈のBritish英会話】は、
『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
購読解除は http://www.mag2.com/m/0000094086.htm からできます。
========================================================================
【わかる英語の基本~ピアソン美奈のBritish英会話】マガジンID:0000094086
発行:The English Village
http://www.englishvillage.gr.jp
englishvillage@msg.biglobe.ne.jp
毎週水曜日発行【無断転載禁止】
========================================================================

10月 27, 2007

Maryオリジナルレシピのスコーン

Cafeで色々なお客様とお話をさせて頂くと、スコーンが本当に好きでネット検索されて遠方からご来店される方もいらっしゃいます。ご自宅で手作りされたり、色々なお店でスコーンを食べ比べているお話しをして頂いたり。

                       Scone

 スコーンを知らなかったお客様は「スコーンって何だよ?」と言いながらお召し上がり、食べた後に「だからスコーンって何だよ。でも美味しいからいいや。合格。」と言われた事もありました。その時はちょっと面白いひとときでした。

Neilのお母さんMaryオリジナルレシピの手作りスコーンは、生徒さんにも「外国でイギリスで食べたスコーンと似た味を1回味わうことが出来たけど、日本ではまだこの味に出会えてなかったのに、ここはその味によく似てて美味しい!」と話してくれました。

手作りスコーンは、同じ分量でも季節、気温、天気、湿度によって焼き上がりが変わるので、Minaがいつも調節してオーブンに入れています。そんなMinaの手にはスコーンだこもあります。その手を見ていると、ご提供させて頂いているスコーンにアットホームさを感じ、ますます多くの方に食べて頂きたいなと思っています。

10月 25, 2007
Mina Pearson

Delicious Scones!

Our scones are entirely handmade! If you eat them, you’ll never forget the taste! The outside of our scone is quite crispy but inside it is very moist. We’re also very strict when it comes to selecting cream and jam.

Mina

10月 25, 2007

海神校 11月のイベントが決定しました!!

海神校11月のイベントが決まりました。錦糸町校の方も、一般の方もイベントだけのご参加大歓迎です!!ご興味がある方はお気軽にご連絡下さい!!

1、11月2日金曜日12:00~12:50 スコーン&紅茶を飲みながら、Neilと色々英語で話しましょう。 =1,890円 定員5名

2、11月7日水曜日13:00~14:30 Cooking Lesson(Leek & Potatoスープ) Neil=2,200円 定員5名

3、11月8日木曜日12:30~14:00 Cooking Lesson(Leek & Potatoスープ) Neil=2,200円 定員5名

4、11月9日金曜日12:00~12:50 スコーン&紅茶を飲みながら、Neilと色々英語で話しましょう。 =1,890円 定員5名

5、11月14日水曜日13:00~13:50 ビスケット&コーヒーを飲みながらMinaとNeilの生演奏を聴いて、演奏後は色々英語でお話しましょう。(10月のイベントとは曲が違います。お楽しみに!) Neil&Mina=1,890円 定員5名

6、11月15日木曜日12:30~14:00 Cooking Lesson(Leek & Potatoスープ) Neil=2,200円 定員5名

7、11月16日金曜日12:00~12:50 スコーン&紅茶を飲みながら、Neilと色々英語で話しましょう。 =1,890円 定員5名

8、11月17日土曜日19:00~21:00 Gin Party + 生演奏(10月のイベントとは曲が違います。お楽しみに!!) ソフトドリンクもご用意致しております。 =2,500円 定員10名

9、11月21日水曜日13:00~13:50 ビスケット&コーヒーを飲みながらMinaとNeilの生演奏を聴いて、演奏後は色々英語でお話しましょう。(10月のイベントとは曲が違います。お楽しみに!) Neil&Mina=1,890円 定員5名

10、11月22日木曜日13:00~13:50 ビスケット&コーヒーを飲みながらMinaとNeilの生演奏を聴いて、演奏後は色々英語でお話しましょう。(10月のイベントとは曲が違います。お楽しみに!) Neil&Mina=1,890円 定員5名

11、11月22日木曜日14:00~14:50 スコーン&紅茶を飲みながら、Niallと色々英語で話しましょう。 =1,890円 定員5名

12、11月28日水曜日13:00~13:50 ビスケット&コーヒーを飲みながらMinaとNeilの生演奏を聴いて、演奏後は色々英語でお話しましょう。(10月のイベントとは曲が違います。お楽しみに!) Neil&Mina=1,890円 定員5名

13、11月29日木曜日13:00~13:50 ビスケット&コーヒーを飲みながらMinaとNeilの生演奏を聴いて、演奏後は色々英語でお話しましょう。(10月のイベントとは曲が違います。お楽しみに!) Neil&Mina=1,890円 定員5名

14、11月29日木曜日14:00~14:50 スコーン&紅茶を飲みながら、Niallと色々英語で話しましょう。 =1,890円 定員5名

15、11月30日金曜日11:30~13:00 Cooking Lesson(Leek & Potatoスープ) Neil=2,200円 定員5名

10月 24, 2007

わかる英語の基本~ピアソン美奈のBritish英会話 Vol.1

毎週水曜日に発行していた美奈のメールマガジンが、第1、第3水曜日に変わってからも、皆様から温かいお言葉を頂きます。本当にありがとうございます。

今日は水曜日なので、記念すべき第1号をUp致します。第1号は、2002年7月24日でした。

———————————————————————

♪ピアソン美奈の超簡単ワンポイント英会話♪

———————————————————————

イギリス人ルーシ-は空港から何とか電車に乗り継ぎ、目的地の船橋に到着し

ました。しかし、ルーシーがこれから住むアパートは駅から30分ぐらいのと

ころと聞いているので、彼女はタクシーに乗ることにしました。

(レッスン 1)

ルーシー:(住所の書いている紙を見せながら)
     ここまで行ってほしいんですけど。。

          ↓

          ↓

     (      ) you (      ) me there?

          ↓

       Could you drive me there?

  —————————————

【解説】

Could you~=~して頂けませんか? 

drive=(車で)だれだれを連れて行く

there=直訳すると”そこ”なのですが、上記の文のように住所の書いてある紙

    を見せながら”ここまで行って下さい”という時は今現在自分のいる場

    所から離れているところを指すので”there”を使う。

  —————————————

☆今回のポイント☆

 ここまで行ってほしいんですけど。。

 Could you drive me there?

———————————————————————

♪雑学つけよう!♪

———————————————————————

みなさんイギリスのタクシー運転手ってプロのプロって知ってますか?

         **

ちなみにイギリスではまだ車のナビゲーターってほとんどないのですが、ほと

んどのイギリスのタクシー運転手はどんなとこでも細かくまるで地図を暗記し

ているの?と聞きたくなるぐらい知っているんです。だから行きたい所を運転

手さんに言うだけでOKなんです。運転手さんにいちいち説明しなくていいので

す。

         **

だからもう言わなくてもわかると思いますが、イギリス人にとって日本のタク

シーはあまりすごいと思えないのです。

           ↓

           ↓

   (それでは、英語でワンスモア)

           ↓

           ↓

———————————————————————

Let’s learn something interesting!

———————————————————————

Hello, everybody! Do you know how efficient English taxi drivers are?

Although there aren’t many in-car electronic navigators in England

yet, the taxi drivers know most places, even including very detailed

information. I always want to ask them whether they have memorized the

map, because if you just tell the driver where you want to go, they

can drive you there. You don’t have to direct the driver all the time,

so, as you can imagine, English people can’t be very impressed with

Japanese taxi drivers.

———————————————————————

【覚えておきたいフレーズ】

As you can imagine

=もう言わなくてもわかると思いますが、

【解説】

直訳すると、(あなたの想像できる通り)になるのですが口語に訳すと、

(もう言わなくてもわかると思いますが)になります。なのでここでは

as you can imagine の代わりに ”needless to say? でもOKです。

———————————————————————
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【わかる英語の基本~ピアソン美奈のBritish英会話】は、
『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
解除は http://www.mag2.com/m/0000094086.htm からできます。
========================================================================
【わかる英語の基本~ピアソン美奈のBritish英会話】マガジンID:0000094086
発行:The English Village
http://www.englishvillage.gr.jp
englishvillage@msg.biglobe.ne.jp
毎週水曜日発行【無断転載禁止】
========================================================================

Archive